忍者ブログ
痩せ枝や 花尾踏みしめ いくとせを
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の底が見えてしまう恐怖

 
 僕は自分の底を相手にさらしてしまう恐怖と常に隣り合わせでいる。それは他の人にとっても同じだと思う。
 
 そんなことを考えたきっかけは些細なことだ。ワールドオーダーというパフォーマンス集団がいる。ワールドオーダーのすごさというのは目に観てわかりやすい。でも、それを人に勧めるということに僕は非常に恐怖を覚える。
 
「この動画の、この部分がすごいんだ!」と語った瞬間があったとする。パソコンの前に数人が集まっていた場での話だ。そのとき帰ってくる「すごいですね」という返答が果たして社交辞令なのか本心からなのか考えたことはあるだろうか。俺はある。常にそうだ。
 
 俺はその、自分がすごいと思っているものが他人にとってどうでもよかった、という瞬間を恐れている。それはきっと俺が書いている小説についてもそうなんだと思う。本を薦めるときだってそうなんだと思う。嬉々として人に漫画を薦める人や動画を見せる人、音楽を聴かせる人を前にすると、俺は自分の身に置き換えてひどく恐れを抱く。それが的外れであろうとなかろうとだ。
 
 以前こんなことがあった。実に偉大とされる先輩と同席した徹夜の日、俺はまだ大学の一回生だったが、俺はその先輩と同席していた同期に格闘技の試合を見せた。PRIDEという団体のベストバウトに数えられる、評価されている試合だった。誰もがわかる、わかりやすいすごさに満ちた試合だと思った。しかし反応は芳しくなく、皆が冴えない顔をして「すごかったよ」と心にもないことをつぶやいていた。俺は気恥ずかしさ以上に恐怖を覚えた。俺がすごいと思っているものは、こんなにもどうでもいいことなんだと思った。
 
 小説についてもそうなんだと思う。俺は人に勧めたい小説が山のようにある。でも大学に入ったばかりのころ、熱心にその本を進めたが、熱心に聞いてくれた先輩も、ついにその本を読むことはなかった。自作の小説についてもそうだ。俺が問題意識として持っているものの意義や内容のおもしろさについて、自分の中で絶対の価値を置いていたとしても、他人にとっては駄作であることは往々にしてありえるし、そういう時の方が多い。自分の底を見せてしまった、と俺は恥ずかしい以上に恐怖する。
 
 俺は昔は多くの人に自作の小説や詩を見せて回って、感想を得ていた。だが最近はそれをしない。恥ずかしいからではない。大人になって気恥ずかしさや自尊心が傷つく恐れを抱いたのではない。俺は自分の底を見せることに恐怖しているのだ。先輩がいた頃は良かった。自分の未熟さを未熟さとして受け止めてくれる人がいたからだ。今は違う。俺は本当にたいした人間ではないのに、いつの間にか大学というこじんまりした場所の最年長になってしまった。
 
 この恐怖、自分が見透かされているのではないか、自分の底を相手が伺っているのではないかという恐怖は大学二年の頃、後輩が入ってきたときにはじめて 感じ、それはいつしか俺を白亜の壁で囲うまでになっていった。俺は恐怖している。今の瞬間にも恐怖している。
 
 そろそろ止めよう。
 
以上。

拍手[2回]

PR
「日常」が終わりましたねぇ


 かなり評価が悪いらしくて、DVDも全然売れてないっていうアレらしいですが、私はすっごく好きでしたよ、「日常」。んで、ちょっとうすらボンヤリ考えたことを書き付けてみようかな、と思って書いておきますね。

「日常」ってのはそもそもギャグマンガで、それを理不尽系ギャグアニメとして京アニが制作した、っていう触れ込みだったわけですから、こういうのにストーリー性とか求めちゃ行けないんでしょうけれど、どうもなんだかメインキャラクターたちの立ち位置というか、そういうのが気になったので、そんな内容を書いてみようと思います。

先に言っておきますが、この話に結論はありません。ただの構図の整理です。ここから発想を得て評論にしてくれる人がいるなら是非どうぞ。まぁあんまりおもしろい着眼点ではないので、何とも言い難いですが。

拍手[0回]

[……それから……]
2011/09/14Twitterログ一部

無視しちゃって結構です

拍手[0回]

[……それから……]
8月7日フジテレビデモの君が代に対する所感


8月7日に行われたフジテレビのデモは、その様子がTwitterで呼びかけられたりUstやニコ生で中継されたりといろいろ話題になりました。私もその様子はうすらぼんやりと見ていた訳なのですが、後日Youtubeにアップロードされた動画に、極めて好意的に受け止められているものがありました。いわゆる、最後の「君が代」っていうやつです。それについて、事態そのものの詳細について一切知らない私がぶつくさと書き付けておこうと思います。

<iframe width="480" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/8w1JA4pawwY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

拍手[0回]

[……それから……]
喫煙室で見た筋肉質の男


大したものではありません。ただの雑記です。

拍手[0回]

[<<<↓つづき↓>>>]
「障害者特別入学枠」はこの世に存在していいのか


おひさしぶりです。長い集団生活が終了しました。といっても、終わってみればあっという間で、とても濃い3週間を過ごせたな、と思っています。ここでは集団生活で何をしたかについてはあまり書く気がありませんが、とりあえず今日はその集団生活の中で出会ったある一人のお方、個々では仮名として「池莉院さん」とお呼びすることにします(要するにイケメンでリア充の年上、という意味です)。この池莉院さんなのですが、とてもこう、なんというか、哲学的な方でして、その集団生活の中であらゆる人々に対して同じ質問を延々と発し続けて、そのそれぞれの回答を得て、真意の読み取りがたい笑顔を浮かべながらうろうろとするような、そんな方だったのですが、まぁ彼からある「モラルジレンマ」を引き起こす質問をされました。
それは、「『障害者特別入学枠』はこの世に存在していいのか」について、です

拍手[0回]

[……それから……]
母子・父子心中は正義なのか


私はこの手の話題に疎いのですが、ずっとずっと考えています。この問題の矛盾というか、理不尽さを感じたのはずっと前だったのですが、より鮮明に知ることになったのはクリス・ベノワというアメリカ人プロレスラーの最期について詳細を知ってからです。今日、Twitterで母子心中の話題を見たので、こんなことを書いてみようと思います。

拍手[0回]

[……それから……]
私にはお酒の味などわかりっこないのだ


とにかくなにか更新しようと思いましたので、脈絡はないのですが、とりあえずお酒の話なんかをしようと思います。

拍手[0回]

[……それから……]
快適な椅子などいらない

原発を巡るTwitterでの論調について頭に来たので、少しだけ書かせてもらいます。



「椅子に座ることの代替案はもちろん、椅子に座らないこと」
 http://bit.ly/hixD5r




拍手[0回]

[……それから……]
ゆううつな時期に入ったようです


かれこれ2ヶ月ほど、ちゃんと毎日が楽しくて、青空の下、芝生に寝転がって流れる雲を見つめる、というような生活ができていましたが、どうやらそれも限界が来たようです。ゆううつな気分になってきました。あまり褒められた気分ではないので、中身も自我の垂れ流しです。気にしないで下さい

拍手[0回]

[……それから……]
カウンター

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
ィヤンキー・キャムキャムメロン
性別:
男性
職業:
求職中
最新コメント

[04/22 たま]
[10/16 ィヤンキー・キャムキャムメロン]
[03/19 此礼木冨嘉]
[03/16 牛濱]
[08/07 秋梨]
ブログ内検索

バーコード

忍者アナライズ